令和7年6月22日(日)

東京ビッグサイト(東京国際展示場)にて、

歎異抄大學を開催いたします。

令和7年6月22日(日)
東京ビッグサイト
(東京国際展示場)にて、
歎異抄大學を開催いたします。

日本の名著『歎異抄』は、世界各国で読まれ、多くの人々に「生きる力」を与えています。
そのような『歎異抄』の魅力と奥深さを、講演やアニメ映画、展示などで学ぶイベント「歎異抄に大いに学ぼう」、 略して「歎異抄大學」を開催します。
今回のテーマは「歎異抄万博」。会場は、まさに万博さながら。国際色豊かな企画など目白押し。どなたでも参加できる楽しいイベントです。

日本の名著『歎異抄』は、世界各国で読まれ、多くの人々に「生きる力」を与えています。
そのような『歎異抄』の魅力と奥深さを、講演やアニメ映画、展示などで学ぶイベント「歎異抄に大いに学ぼう」、 略して「歎異抄大學」を開催します。
今回のテーマは「歎異抄万博」。会場は、まさに万博さながら。国際色豊かな企画など目白押し。どなたでも参加できる楽しいイベントです。

今回の主な企画

今回は、映画「親鸞 人生の目的」のスタッフが登壇し、インタビューが行われます。

©「親鸞 人生の目的」映画製作委員会2025

東京ビッグサイト(前回)の様子

令和6年9月8日に東京ビッグサイトで行われた歎異抄大學のイベントの様子を写真でご紹介します。

_DSC3059
DSC00588
DSC00621
IMG_5123
IMG_5113
_DSC3226
_DSC3261
DSC_6357
DSC_6372
DSC_6429
DSC_6269
IMG_5009
_DSC3265
DSC_6304
DSC_6388
DSC_6264
DSC_6452
_DSC3172
DSC_6427
DSC_6297
PlayPause
previous arrow
next arrow

イベントリポートは以下をクリックしてください。

イベント内容のご紹介

『歎異抄』講演

13万部を超えるベストセラー『歎異抄ってなんだろう』の著者で、浄土真宗学院・学長の高森光晴先生による『歎異抄』講演会。

演題

「人生の目的は『歎異抄』に」

「人生の目的は『歎異抄』に」

講師

高森光晴 先生
Mitsuharu Takamori

(プロフィール)
昭和28年、富山県生まれ。
浄土真宗学院 学長。
国内、海外で、講演多数。
『歎異抄ってなんだろう』の著者。

高森光晴 先生
Mitsuharu Takamori

(プロフィール)
昭和28年、
富山県生まれ。
浄土真宗学院 学長。
国内、海外で、
講演多数。
『歎異抄ってなんだろう』の著者。

講演時間・講演会場

■講演時間

13:30〜15:20(途中休憩30分)

13:30〜15:20
(途中休憩30分)

■講演会場

東京ビッグサイト

体験フロア

ABCの3つエリアに分かれ、

A「はじまり〜beginning〜」
B「つながり〜connection〜」
C「ひろがり〜expansion〜」

という3つの切り口から、『歎異抄』の奥深さに迫ります。

イベント会場

東京ビッグサイト南棟1階 体験フロア(南1・2ホール)

受付時間

10:00~13:00、15:30~16:45

10:00~13:00
15:30~16:45

歎異抄万博スタンプラリー

会場内にあるスタンプを集めると、1枚の絵が完成します。

企画を楽しみながら、5つの

スタンプを集めてみてください。

エリアAはじまりbeginning〜


『歎異抄』は約700年前に書かれた古典です。時代をこえて読み継がれ、感動を与えているのはなぜか。その魅力にふれるエリアです

A-1:歎異抄を「知る」

歎異抄とはどんな本か、歎異抄の基本の知識が学べます。歎異抄に魅了された著名人の声も紹介されています。

A-2:歎異抄を「読む」

なぜ哲学者や文学者たちが『歎異抄』を絶賛するのか。『歎異抄』が誕生した経緯と、教えの深さを知ることができます。また約500年前に蓮如上人が書写された『歎異抄』の複製版を特別に展示します。

なぜ哲学者や文学者たちが『歎異抄』を絶賛するのか。『歎異抄』が誕生した経緯と、教えの深さを知ることができます。また約500年前に蓮如上人が書写された『歎異抄』の複製版を特別に展示します。

A-3:歎異抄を「聞く」

『歎異抄』はリズミカルな名文で書かれています。声に出して読むと、とても心地よく、感動が深まります。

プロの声優の朗読を聞くコーナーを設けました。美しい日本語の響きを味わってください。

A-4:書籍販売コーナー
  (チューリップ企画)
書籍販売コーナー


『歎異抄』に記されたの教えを、基礎から学ぶことができる書籍や月刊誌などを販売しています。

購入された方へのプレゼントも用意していますので、ぜひお立ち寄りください。

エリアB:つながり〜connection〜

現在、講座や映画、エンタメ(娯楽)など、あらゆる形で『歎異抄』に親しむ人が日本全国で増えていることを紹介するエリアです。

B-1:歎異抄カフェラウンジ

くつろげる空間で、落ち着いて話をしたい時に最適なスペースです。プレミアムなコーヒーを味わいながら、心行くまでご歓談ください。

B-1:歎異抄カフェラウンジ

くつろげる空間で、落ち着いて話をしたい時に最適なスペースです。プレミアムなコーヒーを味わいながら、心行くまでご歓談ください。

B-2:講座スペースB

親鸞聖人の人物像や足跡を学び、伝えられた教えの要点を分かりやすく解説。

午前

①10:10〜10:30
「なぜ、激しい非難を覚悟してまで、公然と結婚されたのか 〜『歎異抄』からひもとく肉食妻帯の真意」
出演:針谷英樹
(浄土真宗学院 上席講師)

②11:00〜11:20
「日本を離れて、『歎異抄』の魅力を再発見!若者が語る、世界のいま」

午後

③12:00〜12:20  
『源氏物語』と『歎異抄』
出演:常田正代
(NPO団体「源氏物語を世界に発信する会」理事長)

④16:10〜16:30  
「ふりこめ詐欺手口と『歎異抄』」
出演:小堀秀行
(弁護士)

B-3:浄土真宗学院

親鸞聖人の教えを初歩から学んでみたいという方のために開設された浄土真宗学院を紹介します。

専門の講師がオンラインで個別に教えてくれるシステムが、「初心者でも学びやすい」と好評です。詳細はスタッフが個々に説明します。

B-4:歎異抄関連
アニメ映画コーナー

話題の映画『親鸞 人生の目的』や映画『歎異抄をひらく』などの名シーンから『歎異抄』を学ぶことができます

映画特別イベント

準備中

話題の映画『親鸞 人生の目的』や映画『歎異抄をひらく』などの名シーンから『歎異抄』を学ぶことができます

映画特別イベント

準備中

B-5:哲学×歎異抄
 by ケモノガタリ

ミステリー風の和洋館を舞台に、人気の講座から人生の謎に迫ります。

ほかにも哲学カード体験や、人気のグッズ販売、ケモノたちと記念撮影ができるフォトスポットもあります。

哲学カード&講座(予約制)

人数に限りがありますので、隣のQRコードから事前に予約をお願いいたします。

講座予約はこちら!
(画像をクリックしても開きます)

哲学ゲーム&講座 スケジュール

午前

①10:00〜10:50
「欲望とどう向き合う?心の本質を知る」
出演:新谷泰規

②11:10〜12:00
「多種多様な世界で、
本当の社会貢献とは
なんだろうか?」
出演:松本光志

午後

③15:40〜16:30  
「逆境に負けない心とは?
困難の中で生きる力」
出演:池田正子

B6:移動映画館

バスの中がミニシアターとなっている「移動映画館」を配置し、親鸞聖人の生涯を分かりやすく描いたアニメ映画を上映。

アニメバス
アニメバス

バスの中がミニシアターとなっている「移動映画館」を配置し、親鸞聖人の生涯を分かりやすく描いたアニメ映画を上映。

エリアC:ひろがり〜expansion

今や、世界中の人々が『歎異抄』に注目しています。そして、子どもたちからも喜びの声が! 未来への可能性を示すエリアです。

C1:世界が語る歎異抄 -国際交流館-

「いつまでも変わらない幸せ」を探し求めているのは日本人だけではありません。

世界中の人々と『歎異抄』にあえた喜びを語り合います。

C2:講座スペーC

午前

①10:30〜11:00
「人生の目的が記された、日本最古の哲学書『歎異抄』」
出演:伊藤健太郎
(哲学者・文筆家。共著を含め、著書5冊の累計は120万部を超える)

②11:35〜12:10
「国際パネルディスカッション」
世界を魅了する『歎異抄』。なぜ人々の心をひきつけるのか? 国境を超え、多様な視点から、『歎異抄』の魅力を語ります。

午後

③16:15〜16:45
「ハイデガーは、なぜ、日本の古典『歎異抄』を絶賛したのか」
出演:渡部隆志
(OBA(オンライン仏教アカデミー)京都本校・校長)

C3:こどもコーナー


小学生以下のお子さんも楽しめるワークショップなどが企画されます。

飲食販売

お弁当を販売しています。

世界の味を堪能できるようにキッチンカーが3台出店します。

参加者の声

「無人島に、1冊もっていくなら『歎異抄』」といわれる意味が分かりました。感動です。感謝です。 
(岐阜県・50代・女性)

とても素晴らしい企画ばかりで、1日では回り切れませんでしたが、とても楽しむことができました。
(滋賀県・60代・女性)

先行きが見えない社会の中で、まず、自分自身が「人生の目的」を知って、生きることが大切だと、改めて感じました。
(男性・50代・愛知県)

「命をむだにしてはいけない。生きていてよかったな」と思いました。   
(東京都・10代・女性)

イベント概要

名称歎異抄に大いに学ぼう(歎異抄大學)
開催日時令和7年6月22日(日)
会場東京ビッグサイト
名称歎異抄に大いに学ぼう
(歎異抄大學)
開催日時令和7年6月22日(日)
会場東京ビッグサイト

全体スケジュール

受付開始10:00
展示・体験・ミニ講座コーナー10:00~13:00、15:30~16:45
飲食コーナー11:00~13:00、15:30~16:30
『歎異抄』講演13:30~15:20(途中休憩30分)

受付開始10:00
展示・体験・
ミニ講座コーナー
10:00~13:00、
15:30~16:45
飲食コーナー11:00~13:00
15:30~16:30
『歎異抄』講演13:30~15:20
(途中休憩30分)

来場のご案内

フロアマップ

会場

東京ビッグサイト

〒135-0063 東京都江東区有明 3-11-1

●ゆりかもめ
 東京ビッグサイト駅から徒歩約6分

●りんかい線
 国際展示場駅から徒歩約11分

▶会場への交通

参加費

一般:3,000円

大学生:1,000円

高校生以下:500円

未就学児 無料

事前申し込み制

入場制限を設けて事前申し込み制をとらせていただきます。
以下をクリックしてお申し込みください。

ご来場の参加者へのお願い

感染対策

発熱、倦怠感、鼻炎症状、咽頭の軽度の違和感も含め、自覚症状がある場合は来場をお控えいただくようご協力お願いいたします。

講演会でのお願い

  • 講演15分前にはご着席ください。
  • 講演中、飲食はお控えください。
  • 講演中、写真撮影・動画撮影はご遠慮ください。

その他

  • 会場内は禁煙です。
  • 大きなお荷物は、コインロッカーをご利用ください。
  • 当日は運営スタッフや報道関係スタッフ等による撮影が入ります。
  • また、撮影した写真等はホームページや広報物に使用する場合がございますので、あらかじめご了承ください。

新着情報